「いとへんのまち」浜松を教えてください♪ \第3回はままつシャツ交流スペース@with開催 /

カテゴリー │遠州織物のヒストリー交流スペース@with

事務局管理人です。

明日のははままつシャツ@with





都合により お休みさせて頂きます汗

9:45~ 「ちくちくしましょ! シカクイシャツ」


13:00~ 「はままつシャツ ショールーム」は予定通りの開催ですニコニコ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花はままつシャツショールーム花


【シカクイシャツ】

  ①【講習会参加者の皆さま向け】ちくちくしましょ!「シカクイシャツ」お困りごとサポートします☆
 ②「ちくちくしますよ!」お好みの生地、お好みのサイズの貴方仕様で御作りします
  ③「シカクイシャツシ」その場でお求めいただけます

【オリジナルShirt】
「DM.Sae」「白井商事」の遠州織物が素材のオリジナルシャツを自由にご試着頂けます。

「DM.Sae」ではオーダーもお受けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、明日はなんとびっくり

来月の3月23(土)・24(日)に開催される

「第4回 いとへんのまち」


https://itomati.jimdo.com/





その代表を務める白井商事の白井成治さんがご来場キラキラ
はままつシャツショールームで
「浜松注染そめ」「浴衣の産地 浜松の魅力」について語り合うひと時が楽しめますよキラキラ





お気軽にお立ち寄りください^^








 

産地見学会へ行ってきました \初生衣神社/

カテゴリー │遠州織物のヒストリーちくちく出張講師養成講座

事務局管理人です。
昨日18日「ちくちく産地見学会」で

初生衣神社(うぶぎぬじんじゃ)と古橋織布さんへ伺って来ました。


まずは三ケ日岡本に鎮座する初生衣神社


初生衣神社宮司 鈴木さん




初生衣神社は遠州織物の発祥地といわれる聖地キラキラ
いまも伊勢神宮へ絹織物を献上する神事を司る由緒ある神社です。

2年前に宮司を引き継がれた鈴木さんに詳しいお話を伺いました。




向かって右手に見える瓦ぶき屋根の建物は、「織殿」として1801年建立。神事として此処で絹織物が織られていたそうキラキラ 浪漫だな~
そして本殿左手には裁縫の道を始めて伝えられた「少彦名命」も祭られていましたびっくり


初生衣神社とも繋がりのあるお隣の浜名総社へもお参り



そして、宮司さんからご紹介頂いて徳山さんにて昼食車



いつしか話題は布や作った物・お気に入りの情報交換。
美味しいお食事とともに、共通の話題に盛り上がるひとときを過ごしましたニコニコ






つづく。。。






 

ちくちく出張講座参加者限定☆ 遠州織物の奥座敷を巡る「産地見学会のご案内」

カテゴリー │遠州織物のヒストリーはまシャツ情報を知りたいシカクイシャツ

事務局管理人です

今年開催した「遠州織物の四角いシャツ ちくちく出張講座」


ご参加くださった皆さまからは、「シャツを作りたい」という声とともに、繋がりたい・出会いたい・知りたいというお声もたくさん寄せられています~キラキラ




そこで今回ご参加くださった皆様へ お礼と感謝サンタクロース を込めて

年明け1月18日(金)に講座参加者限定「産地見学会」を企画しましたニコニコ
すでに22日(土)にご案内葉書を送らせて頂いています 


訪問先は
悠久の時をへて今も「神様の布」を伊勢神宮へ奉納するお役目を司る【初生衣神】


パリやミラノのコレクションなどの世界ブランドに広くオリジナルテキスタイルを採用されている【古橋織布】
なんと生地も買えちゃいますキラキラ



 「ちくちく出張講座」参加者限定企画
この機会にぜひハート


「繋がりたい」「出会いたい」「知りたい」遠州織物の奥座敷


皆さまのお申込みをお待ちしておりますニコニコ
なお、お葉書が届いていない方は事務局までご連絡をお願いいたします~ひみつ

*事務局は27日~1月3日まで冬季休みを頂きます。電話対応は左記以外の平日10時~17時までとなりますので、よろしくお願いいたします。



平成最後のクリスマスイブですね星
私もだた一心に駆け抜けた今年一年でした。今夜は心穏やかに、美味しいケーキをほおばりながら(笑)一年を振り返りたいと思いますニコニコ





 

参加者感想☆ 「ちくちく講師養成講座・大橋織布さん工場見学会」

カテゴリー │遠州織物のヒストリーシカクイシャツちくちくしましょ!ちくちく出張講師養成講座

事務局管理人です。

先日開催した産地見学会。


大橋織布さんへ一緒にお伺いした参加者の方から感想をお寄せいただきましたニコニコ アリガトウゴザイマス~ラブ



先日、はままつシャツさんの織機工場見学に行ってきました。
ちくちく講座のご縁で今回参加させて頂きました。




ずっと浜松近郊で育ち、学校では浜松の特産=オートバイ、楽器、綿織物と習った世代ですが、機屋さんの見学は初めてです。
大橋織布さんの工場は昔ながらの三角屋根の建物に、これまた年季の入った 織機がガチャガチャと動いている、まさに昭和の町工場。



雑然と見えますが、織機も片隅の部品も丁寧に手入れがされているのは一目でわかりました。
ここから生み出されるのは高い技術が必要な「ひだ織」生地。サンプルを見ても素人にはどうやって織るのか一目ではわからないくらい驚きばかりの技術です。それを説明してくださる大橋さん、何でもないことのように、でも嬉しそうに語られる姿に職人さんの格好良さを感じました。




遠州には大橋さんのような職人さんが、それぞれに得意な技術で素敵な織物を生み出してくれています。その生地を使って手作り服を楽しめる贅沢を改めて実感した1日でした。
最後になりましたが大橋さんと奥様、お誘いくださったはままつシャツの皆様ありがとうございました。






なんて嬉しいご感想キラキラ
こちらこそありがとうございましたニコニコ





 

この夏文部科学大臣賞受賞の胸キュンプロジェクトさんゲスト出演♪

カテゴリー │遠州織物のヒストリーイベント

事務局管理人です。



明日25日は三ケ日町岡本にある初生衣神社の「棚機祭り」ですニコニコ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★神社で『三ヶ日マルシェ』
午後2時~
初生衣神社授与品、遠州縞グッズ工芸品、初生衣神社ゆかりの銘菓「初生衣」、地元商店各種、祭連、各団体など多数出店されます(初生衣·コロッケ·かき氷など)
★短冊・絵馬に願い事を書こう
祈願祭受付〆切:午後2時30分
学問、芸事、手習い事などはもとより、自分が成就したい事を自由に願い短冊に書いてださい。祈願祭にてご祈祷いたします。
※初穂料:子ども500円/大人1,000円
★たなばた祈願祭
午後3時~
短冊·絵馬に書かれた願い事を御祈祷します。
★おんぞ布無料配布
★棚機(たなばた)のお話
★遠州織物のファッションショー
午後4時~
浜松学芸高校胸キュンプロジェクトの生徒さんがゲスト出演。
★雅楽コンサート
午後4時30分~
雅楽ユニット「菊理(Kukuri)」の近藤夫妻をはじめ雅楽惣社の方々によるコンサートです。
日本古来の伝統音楽をお楽しみください。鈴木宮司も演奏されます。
2018年旧暦たなばたは8月17日です
絹製品を身に着けているとご利益がUPするかも!
なぜ「七夕」ではなく「棚機」なの?宮司さん教えて!
今年は大昔の「機織機」が展示されるよ~!必見!!
御祭神は、天棚機媛命(アメノタナバタヒメノミコト)

初生衣神社(うぶぎぬじんじゃ) 浜松市北区三ヶ日町岡本696
駐車場 濱名惣社神明宮駐車場、もしくは当日のみ「中部ハム㈱様駐車場」

お問い合わせ: 電話 090-7682-8564(事務局:田中)/090-4194-0539(宮司:鈴木)

初生衣神社HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


16時からの遠州織物ファッションショーにゲストで出演頂く、浜松学芸高校胸キュンプロジェクトの皆さん



この夏開催された、第三回全国高校生SBP交流フェアで、オリジナルで企画した浜松注染浴衣シャツを公開され、それが最終選考まで残り、見事一位の文部大臣賞を受賞されたばかり。
明日は記念の凱旋お披露目のとなりましたくす玉
是非皆さまからの温かい声援をよろしくお願いいたします~ハート


四角いシャツや浜松注染染浴衣も登場するファッションショー
私もちょっこしお手伝いさせて頂きます力こぶ
晩夏の夕涼みにお出かけください。
皆様のお越しをお待ちしております~





 

あと一席となりました。

カテゴリー │はままつシャツとはシャツを作る織物を見る・知る・買う遠州織物のヒストリー2018 はまシャツ情報を知りたいちくちくしましょ!

事務局管理人です。

養成講座第一回
有難いことに残りのお席はあと一つとなりました。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちは2018年6月からー遠州織物の四角いシャツ ちくちく出張講座ーを開催しています。
繊維の街浜松の世界品質と言われる織物で日常服を自分の手で作る、浜松ならではの企画です。 この講座では遠州織物の魅力ととともに、「手仕事」の≪楽しさ≫≪豊かさ≫も伝えています。
ファストファッションという言葉が飛び交う今の時代だからこそ、自分たちの生活を支える手仕事を手放さない。 そんな思いも込めています。お陰様で参加者の皆さまには大変喜んでいただいています。

そしてこの10月、今後更にこの講習会を広げるため「ちくちく講師 養成講座」を開講いたします。募集枠は2名です。 私たちの想いに共感し、地元の魅力と繋がりながら技術を身に付けたいと考えている方のお申込みをお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


皆様からのお申込みをお待ちしております。

講座の詳細はこちらからご確認おねがいいたします。
「ちくちく出張講座」講師養成講座







 

第3回ちくちく出張講座in事務局

カテゴリー │シャツを着るシャツを作る遠州織物のヒストリー2018 はまシャツ情報を知りたいシカクイシャツちくちくしましょ!

事務局管理人です。


7月22日日曜日 
第三回ちくちく出張講を始めて「はままつシャツ事務所」で開催しました。



事務局は丸喜屋商店さん会場と違って狭いので定員4人でいっぱいなのですが
この日はマックス4名様にご参加いただくことが出来ました~キラキラ

市内から3名様 そして藤枝からもご参加いただき、ありがとございます^^




それなのに・・・
講習会写真が半分消えてしまっていて・・申し訳ございません・うわっ 涙



10時から始まったちくちくの講座は、


いろいろと雑談を重ねながら13時半には皆さん仕上がり、



全員の方にご試着頂くことが出来ました。




お写真は3名の方の他にもう一方、「遠州ネット」さんの生地をとても素敵に着てくださったS様。一番早く縫い上げてくださって、消えた写真の残念な一枚になってしまいました~ 涙; ほんとにごめんなさい涙




お客様から頂いた感想をご紹介いたします。

〇日頃ミシンはよく使うのだが、久しぶりに手縫いを頑張りました。布地(織物)に助けられ、想像以上に素敵なものが出来上がりました。2点、3点作ってみたいと思っています。どうもありがとうございました。

〇遠州織物は縞だけかと思っていました、いろいろあり、これからも作ってみたい。

〇物を作るってやっぱりいいですね。久しぶりでしたが楽しく作れてよかったです。ありがとうございました。

〇自分でもできるという達成感が素晴らしかったです。



終了後はバスの待ち時間まで、しばしのティータイム。



「手ぶらっていうのがポイント高いですよ!」「地図の説明がもう少し分かりやすく」などなど
前向きなアドバイスをたくさんいただいた貴重な時間。講座にご参加くださる皆さんから毎回パワーを頂いている「ちくちく出張講座」です力こぶ


次回は佐鳴台にある素敵な雑貨・カフェ「anne noone」さんへ8月5日にお邪魔します~ニコニコ





 

ちくちく出張講座 講師養成講座開講のお知らせ

カテゴリー │はままつシャツとは遠州織物のヒストリー2018 シカクイシャツちくちくしましょ!

事務局管理人です。


お陰さまで大好評の
ー遠州織物の四角いシャツ ちくちく出張講座ー


はままつシャツでは
この講座を今後も更に続け、広げていきたいと考えています。



そこで、一緒にこの講習会を支えてくれる仲間を募集。

10月から来年3月までの全6回
ちくちく出張講座 講師養成講座を開講します



内容は、外部講師 中本悦司さん(笹田学園ファッション科 講師)をお招きして四角いシャツの基礎、基本、応用を通して服作りのノウハウを身につけていただくカリキュラムです。
また、遠州織物の産地への学びや体験、情報の共有などをとおして理解と造詣を深めていただく時間もご用意。地元の「魅力」と繋がりながら、「ちくちく出張講座」講師を目指しませんか?



講師養成講座についての詳しい内容はHP「講師養成講座のご案内」からご確認ください。
↓クリック





皆様からのご応募をお待ちしております。











 

サイジングってなんだ⁉ 南織物工業協同組合へ伺って来ました。

カテゴリー │遠州織物のヒストリーこの人

事務局管理人です。

遠州織物オンシーズン❢
いろいろご紹介したいことが山盛りで右往左往しています~ 笑汗

まずはこちらからご報告です


 


今年2018年は「遠州織物 産地の学校」という勉強会に参加しています。
品質の良い布が織られる遠州織物の現場や技術を巡り、産地と繋がりながら学んでいこうというものですニコニコ





 7月7日(土)は糸から布へ織り上げる前の行程「サイジング」の工場へ見学に伺ってきました。
布を織るといえば「機屋さん」。それでこれまで何度か機屋さんへ伺う機会はあったのですが、「サイジング」は私も今回が初めて。最初は具体的な意味も分かりませんでしたうわっ


 伺った日は雨上がりの蒸し暑い日でした。糸に糊付けするための大きなローラーが蒸気と共にグルグル動く工場の中は蒸し風呂状態。
その隙間を縫うように職人さんが機械の調整や糸の具合を見ながら作業されていました。

見ている私たちも立っているだけで汗がじわじわと吹き出してきます。

 




 そんな中で山下工場長から伺ったお話は、とても繊細な仕事でした。

サイジングという作業は「糸を受け取る機屋さんの次の作業考慮すること」「糸の状態を見極めること」。
品質の悪い糸は事前に見極めてその旨を先方に伝えるとこもトラブルを防ぐための大切な役割と仰られていました。
此処では糸から織りあがった生地の品質そのものを支える大きな役割も果たしているのですねキラキラ





糸と織、その両者の橋渡しとしてバランスを図りながら糊の濃さや、糸の巻取り具合にまで配慮を重ねられているサイジングの現場。
なかなか消費者からは見えにくい役割の中で、私たちの「衣」を支える作業されている職人さんを是非ご紹介させて頂きたいと思います。
今回山下さんからサイジングについて書かれたテキストを頂戴いたしましたので、以下ご紹介させて頂きます。


--------------------------------------------------------------------


サイジングとは?


サイズ(size)は、織物用の「糊」→ サイジングとは即ち「糊付け」
糊というとクリーニング店で用いられるイメージですが、ここでは「経糸糊付け」です。


なぜ経糸に糊付けをしなければならないか?


織物にもよりますが、例えば 1 インチ(2.54cm)に 100 本の糸があり、これに緯糸を打っていくとして、 その度にこの 100 本の糸はそれぞれ隣の糸と摩擦をしている訳です。織機によってこれは高速で行われま す。この糸にかかる謂わば「ストレス」を軽減するためにサイジングを行います。


糸の「ストレス」軽減とは具体的に何をするのか?


「毛羽を伏せる」「滑りを良くする」「補強する」の3つです。糊を内部に浸透させ糸の「強力」を上げ、 また表面をコーティングして滑らかにします。


糊って何?


我々の使う糊は大雑把に言うと「デンプン+ポリビニルアルコール+油+水」で出来ています。 澱粉は水を加えて熱すると糊化します。これは紙を貼り付ける時に用いる、いわゆる糊と同じようなもの と思って下さい。澱粉と言っていますが主にコーンスターチを使っています。(タピオカ澱粉を使ったりコ ンニャクを使ったりする場合もあるそうです)ポリビニルアルコール(PVA)とは、テレビなどの外装に 使われている、あの硬い部分の材料です。糸の種類によって用いるべき糊は異なります。


サイザー(糊付け機)を見てみよう(糊付けの工程)


「引っ張って、まとめて、糊に沈めて、絞って、乾燥させて、分けて、巻く」 荒巻を最大20本までセットしまとめて引っ張っていきます。この際適切なテンションを掛ける事が大切 です。この後、ソーボックス(糊のプール)に糸を潜らせて糊を吸収させます。次いで絞りローラ、仕上げ ローラを経て、シリンダー(蒸気で加熱する巨大アイロンと思って下さい)で乾燥させます。シリンダーの 温度は個別に管理され、乾燥不良、過乾燥を防ぎます。この設定も糸の種類、本数、番手(太さ)によって それぞれ異なります。次にディバイディング・ロッドによりシート状になった糸を分割し、最後の巻取り工 程へ移ります。巻取りに於いては、フレンジに合わせた巻き幅、トルク、プレス圧力を適切に調整する必要 があります。


トラブルあれこれ


糸ですので当然切れます。糸自体に問題がある、掛けるテンションが強すぎる、或いは弱すぎる、など 様々な原因が考えられます。切れた結果、これに対処しますが、切れる場所によっては発見されずそのまま 巻き取ってしまう事があります。これは「貼り付き」となって製織の工程で問題となります。巻取りは一見 巻いているだけで簡単に見えますが、ここでのトルク、プレス圧力は製織時に影響を及ぼすため、機屋さん との意見交換が大事です。更に「耳」と呼ばれるビームの端の部分は、硬すぎても柔らかすぎてもいけない ので、頻繁にチェックし調整を行っています。


最後に


サイジングで最も困難な点として挙げられるのは「停めることが出来ない」という所だと思います。糊を 使っている関係上、停めると固まってしまう訳です。よって毎回が一発勝負であり、常に緊張感を持って臨 んでいかねばなりません。更に、実際に「織る」のは機屋さんですから、トラブルが発生した場合は色々と 大変な訳です。ですが、機屋さんとしても、ある意味で最大の課題である「効率」を左右する「糊」を握る サイジング工場と上手くやっていく必要があります。こういう関係から、我々としては、常にサポートする 立場として、真摯に、機屋さんが快適に製織出来るよう努力しています。そしてそれが最終的に良い製品を 消費者の皆さんのお届けする事に繋がる、と確信しています。なので是非皆さんにも、ハンカチや衣類など 購入される際「国産」と書いてあるものを、ちょっと気にしていただけるととても嬉しいです。宜しくおね がいします。



南織物工業協同組合 工場長 山下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







 

遠州織物会館へのアクセス

カテゴリー │シャツを着るシャツを作るシャツを見る織物を見る・知る・買う遠州織物のヒストリー2018 イベントシカクイシャツ

事務局管理人です。

ただいま開催中の

遠州織物の四角いシャツ受注会

会期 6月29(金)~7月2日(月)




車でお越しの方

駐車場3~4台


バスでお越しの方

浜松駅バスターミナル 13番乗り場乗車 浜松城公園入口下車






今日は13時~はままつシャツしゃべり場


白井商事(株) 白井成治さんご登壇です。





ーーーーーー昨日お越しくださったお客様よりーーーーーーーーーーー

「遠州織物の四角いシャツ受注会」が開催されています。
四角いシャツをお好みの生地でオーダーできる受注会ですが
はままつシャツさんの販売・ちくちく講座の案内・申し込みや、
遠州織物についてのお話なども聞くことが出来ます。
ちくちく講座で使う生地も実物が見られますよ。

さらに!遠州織物組合に加入する機屋さんの生地を買うことが出来るんです。
一般の小売店には並ばない生地ばかりですので、生地好きには眼福の極み♡
ふらりの立ち寄るだけでも大丈夫ですので、
興味のある方は足を運んでみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

S様、素敵なご紹介りありがとうございますニコニコ